



ベータテープは他のテープよりも
デッキとの相性が何より大切です
ベータはテープが古いためトラッキング調整が非常に難しく、VHSなどのビデオテープよりも特にデッキとの相性が重要です。タッグアルファでは複数台のビデオデッキで再生チェックを行い、よりきれいに再生できるビデオデッキでダンビングをします。
ベータをお持ちの方はもちろん、他社でダビングして映像に不満があった方なども、ぜひタッグアルファのダビングをご利用ください。
[ベータテープ]
VHSテープとほぼ同時期の1975年頃に発売されていた家庭向けテープです。VHSよりもひとまわりほど小型で、家庭用ビデオテープレコーダー・ビデオテープとしてはベータから広がりを見せたともいえるテープです。実際にお持ちの方が多いテープですが、デッキの販売台数がVHSなどと比べると少なく、現在再生できるデッキも少なくなってきています。ぜひお早めにご依頼ください。
デジタル補整ダビング
ご家族の記録や結婚式・大切な資料映像など、できるだけきれいにDVDダビングして残したい映像はありませんか。ぜひデジタル補整ダビングをお試しください。
収録時間 | 〜30分 | 〜60分 | 〜90分 | 〜120分 | 〜150分 |
---|---|---|---|---|---|
DVDへ | 3,850円 | 4,400円 | 4,950円 | 5,500円 | 6,050円 |
MP4へ | 4,950円 | 5,500円 | 6,050円 | 6,600円 | 7,150円 |
※料金は、ビデオテープ1本に対しての収録時間と料金です。
※ブルーレイディスクにする場合は、DVDへのダビング代+1,100円です。
例:収録時間60分のテープ2本を1枚のブルーレイディスクにする場合…60分以内@4,400円×2本+1,100円=9,900円
- 表示価格は消費税込です。
- 150分を超える収録時間の場合、30分ごと+550円づつアップしていきます。
- 市販品などの著作物・公序良俗に反するコンテンツはお受けすることができません。
- ダビングしたDVDは一般のプレーヤーで再生が可能です。ゲーム機やPCによる再生は保証しておりません。
- カビが生えていたり、テープに異常がある場合はこちらです → カビ取り・修理はこちら
- DVDメディア代・5mmプラスチックケース代または不織布ケース代込みの価格です。
- 盤面(レーベル)印刷も合わせてご利用頂けます → レーベル印刷はこちら
MP4の仕様について
※DVDの規格がSD画質になるので、現在の8Kや4K・フルハイビジョン(HD画質)を見慣れていると荒く感じますのでご承知おきください。
テープの種類と録画時間の目安
お持ちのベーターテープがどれくらい録画できるのか、下記表を参照してください。単位:分
録画モード | テープの種類 | |||||||
K-30 | K-60 | L-85 | L-125 | L-165 | L-250 | L-330 | L-370 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
βⅠ/βⅠs | 30 | 60 | 10 | 15 | 20 | 30 | 40 | 45 |
βⅡ | 60 | 120 | 20 | 30 | 40 | 60 | 80 | 90 |
βⅢ | 90 | 180 | 30 | 45 | 60 | 90 | 120 | 135 |
- ベータの場合、トラッキング調整ができず映像が見られないほど荒くなる場合があります。その場合はダビングを中断し、テープをお返しいたします。
- ダビング作業の途中でテープ切れが発生した場合は、テープ修理(別途1,500円税抜)を行いダビングを継続いたします。
「デジタル補整ダビング」ってどんなダビング??
ビデオテープのノイズやブレ、テープが古くなったからではありません。
ダビング方法で改善できるんです!
こちらの動画は、一般的なダビングとタッグアルファ「デジタル補整ダビング」を比べたものです。ビデオテープのダビングはいかにきれいに再生させるかが鍵となってきます。
このとても重要な、きれいに再生させる秘密をご紹介いたします!
秘密その1、
ビデオテープと、再生するビデオデッキとの相性合わせ
テープとデッキの相性合わせにより、ノイズの約8割を軽減することができます。
再生させるデッキが1台では、まれにきれいに再生することがあっても、お持込頂く様々なビデオテープを対応させることは不可能です。
タッグアルファでは各メーカーのビデオデッキを数十台保有しており、ほとんどのビデオテープがノイズを軽減させ再生できます。
※万が一弊社で再生がうまく行かない場合やテープの傷などによる映像不良・音声の途切れがひどい場合、ビデオテープはお返しし、ダビング代金は頂きません。
秘密その2
デジタル補整機で映像のブレなどを軽減
デジタル補整機を使用することによって、微妙な色あい・コントラストを忠実に再現します。
またテープの伸びや回転ヘッドの不具合によって生じる画面の歪みやブレ(揺れ)を除去し、古いテープでも安定した再生をさせることができます。
タッグアルファではこのデジタル補整機をビデオテープ再生の際に取り入れており、大切な映像の再現に取り組んでおります。
秘密その3
5分刻みのレート合わせで、無駄なくDVDへ
DVDは最大で約6時間分の映像を収録することができるので、120分(2時間)のビデオテープが3本分収録することができます。
しかし、DVDの収録できる面積は決まっていますので、長い時間収録すればするほど画質が荒れてきてしまいます。
例えば60分(1時間)の映像があるとします。
同じ60分のレートでDVDに作成するよう設定した場合と、120分のレートでDVDに作成するよう設定したのとでは、下の画像を見てもらうと分かるように、記録面が全く違います。
映像で比べても、動きのある動画になってくるとその差は歴然で、このレート合わせが画質を良くする重要な要素でもあります。
大切な思い出のために
ビデオテープのダビングは、今の時代のデジタル記録のコピーと違って、やり方ひとつで本当に変わります。
タッグアルファは、ビデオテープからビデオテープへのダビング依頼を頂いていた時代、およそ30年前からこのダビング業務を行っております。たくさんのお客様の思い出と触れてきたタッグアルファだからこそ、ノイズで歪んでしまっている映像が何とかならないか、と試行錯誤してきた経験の中で今おすすめできるのがデジタル補整ダビングなのです。
ビデオテープ1本から受付もしておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご依頼ください。